イベント紹介

江戸元禄年間から行われてきた出雲崎町の正月の伝統行事。毎年1月2日、3日に各町内の神社から若衆に担がれた威勢のいい獅子が、太鼓や笛、ほら貝の音色に合わせて勇ましく、妻入りの町並の家々を一軒一軒悪魔払いしながら回ります。
また、正月11日には、金ピカの獅子頭に派手な色で染め分けたシッポを持った飴獅子と呼ばれる獅子がでます。
開催情報・お問い合わせ先
開催日:毎年1月2、3、11、15日
開催時間:出雲崎町内各集落により時間は未定
開催場所:出雲崎町内各集落
問い合わせ先:出雲崎町産業観光課 TEL:0258-78-2291
※新型コロナウイルスの影響により中止する集落があります。(12月22日時点)
実施予定:1/2 石井町、稲荷町
中止予定:尼瀬、諏訪本町、伊勢町、岩船町、鳴滝町、木折町、石井町2丁目、羽黒町、住吉町、井鼻、勝見
また、今後の状況次第では実施を中止する場合もあります。
注意点
注意点を掲載いたします。
イベントの様子


